トップ
›
日記/一般
|
森町
|
新規登録
|
ログイン
はまぞう検索⇒
遠州和田農園の百姓日記
安全な農産物の生産を目指し、田舎暮らしを楽しみながら百姓生活をしています。田舎暮らし万歳!!
サツマイモの保存
2015/10/21
サツマイモの収穫と同時に考えていかなければならないのが、サツマイモの保存です。
昨年はダンボールに入れて家の比較的温かい部屋に置いたところ、春までキレイに保存出来ました。
今年は昨年よりたくさんサツマイモを植えたので、収穫量も増えるはず。
これを全て部屋に持ち込むのも大変なので、ハウスに保存用の穴を掘りました。
深さは80cmほどです。
穴の周りを板で囲み完成です。
底にモミガラを敷きイモを並べていきます。
無事に保存できるかまだわかりませんので、今年は部屋と保存穴の両方で保存してみます。
Posted by ワンダー
この記事へのコメント
まいどっ
サツマイモは掘ったあとにできた傷などから菌がはいって腐ることあるから、
穴に埋めて保存するまえにしっかりと乾燥させておいたほうがいいよ!!
って遅かった!?
Posted by
Newイチロー
at 2015年10月31日 20:47
まいどっ!
サツマイモ、乾燥させてから保存したよー。
またいろいろ教えてくれー!
Posted by
ワンダー
at 2015年11月02日 20:23
名前:
メール:
URL:
情報を記憶:
コメント:
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
確認せずに書込
前の記事
次の記事
写真一覧をみる
サツマイモの保存
コメント(
2
)